2008-07-05 :-)
_ [NetBSD][BOF]NetBSD BOF 2008
@同じ会場
発表のスライドも取得できます。
- NetBSD/sparc64
- 64bit && big endian
 - いい加減な pkg をテストするには良い
 - SMP 対応作業中
 
 - BBR-4MG
- BBR-4MG
 - NetBSD/evbmips
 - シリアル TTL3.3V( Low Level TTL )
 - ケータイ電話用のシリアルケーブル?
 - 実物を見ておくんだった
 
 - NetBSD/DLX
- FPGA で CPU を作る
 - コンピュータ・アーキテクチャ―設計・実現・評価の定量的アプローチ に載ってる CPU
 - 32bit RISC
 - SFL → コンバート → VerilogHDL
 - GNU ツール等を移植中
 - MMU を追加予定( NetBSD が MMU を要求しているとかなんとか )
 
 - OpenRoads
- スピーシーズ
 - ref. UNIX MAGAZINE 2005.03-2006.04「ロボットのある暮らし」
 - less プレゼンか?
 - IRC の priv で指令
 
 - AsiaBSDCon 2009 の案内
- AsiaBSDCon 2009
 - 国内と海外の{開発者,利用者}の交流が目的
 - 当初は USENIX が主催(?)
- アカデミックすぎた
 
 - もっと手軽にやろうぜ
 - イベント募集中
 
 - pkgsrc
- 「ぱっけーじそーす」と読んでた
 - アタシはいままで「ぴーけーじーそーす」と読んでたyp
 - QNX サポートしますた
 - マイナーな OS に port する情熱
 - エミュレーター
- EMUL_ナントカ
 
 - 改名
- make replace OLDNAME = oldpkgname
 
 - update する手順が明確ではない問題
- make package && make update するといい
 - package のビルド成功したら update する
 
 
 - Kuro-Box/Pro
- evbarm とか
 - PCI 触るとハングする問題
 
 - mknative
- Makefile ジェネレーター
 - とりあえず HOST_CFLAGS=-g しとけ
 - build.sh tools と build.sh distribution
- build.sh tools → GNU world( autoconf 使ったり )
 - build.sh distribution → BSD world( bsdmake )
 - GNU world と BSD world を変換するバッドノウハウ
 
 
 - EeePC
- 普通に動く
 - サスペンドと復帰は多少癖がある
 - EeePC 900 期待
 
 






懇親会のときに話していたMLはここに情報があります。<br>http://www.tokuda.net/cgi-bin/fswiki/wiki.cgi?page=armadillo%2Ddev%A5%E1%A1%BC%A5%EA%A5%F3%A5%B0%A5%EA%A5%B9%A5%C8
tokudaさん:<br>ありがとうございます。subscribeしました
懇親会では隣に座っていた小林です。<br>今後ともよろしくお願いします。
ジャッキー小林さん:<br>お疲れ様でした。LOVE *BSD