2009-02-28 :-)
_ 朝ッ
0930 起床
_ とらドラを見た
雪が降ってるときに外出してはいかんね
_ [WSH]WSH でコマンドの標準出力を取得する
Scripting Guy さん、Ping コマンドの出力を変更する方法はありますか
Set objShell = CreateObject("WScript.Shell")
Set objWshScriptExec = objShell.Exec("ping 192.168.0.1")
Set objStdOut = objWshScriptExec.StdOut
Do Until objStdOut.AtEndOfStream
strLine = objStdOut.ReadLine
strLineList = strLineList + strLine
Loop
MsgBox strLineList
_ [WSH]WSH でクリップボードへ文字列をコピーする
Scripting Guy さん、よろしくお願いします。スクリプトの出力をクリップボードにコピーする方法はありますか
strCopy = "This text has been copied to the clipboard."
Set objIE = CreateObject("InternetExplorer.Application")
objIE.Navigate("about:blank")
objIE.document.parentwindow.clipboardData.SetData "text", strCopy
objIE.Quit
_ 画像をリモート計算機へコピーしてサムネイル用の HTML タグを出力してそれをクリップボードへコピーする
タイトルのようなことを手動でやってたんですが[ 20070416#p04 ] WSH のおかげでスッキリしました。
WSH スクリプトファイルへ画像のフォルダをドラッグドロップしてごにょごにょする。PuTTY ごった煮版 を使っている。
strDest = "/home/rin/public_html/images"
strScp = "cmd /c C:\\Progra~1\\PuTTY\\pscp.exe"
strPlink = "cmd /c C:\\Progra~1\\PuTTY\\plink.exe"
Set objSh = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
Set objArgs = Wscript.Arguments
If objArgs.count < 1 then
MsgBox "ファイルを指定してください。"
WScript.quit 0
End If
strDest = strDest & "/" & Date()
strDest = InputBox("コピー先","image", strDest )
strSouce = ""
For each strFile in objArgs
strSouce = strSouce + strFile + " "
Next
'' ファイルコピー
strOpt = "-r"
strCmd = strScp + " " + strOpt + " " + strSouce + " rin@hitomi:" + strDest
objSh.Run strCmd
'' サムネイル作成
strCmd = strPlink + " rin@hitomi (cd " + strDest + "; /home/rin/usr/local/bin/mkth3)"
Set objWshScriptExec = objSh.Exec(strCmd)
Set objStdOut = objWshScriptExec.StdOut
'' 標準出力取得
Do Until objStdOut.AtEndOfStream
strLine = objStdOut.ReadLine
strLineList = strLineList + strLine + vbCrLf
Loop
'' クリップボードへコピー
Set objIE = CreateObject("InternetExplorer.Application")
objIE.Navigate("about:blank")
objIE.document.parentwindow.clipboardData.SetData "text", strLineList
objIE.Quit
参考
_ [gphoto2]gphoto2 でキャプチャする
ツッコミを頂いたので[ 20081122#c03 ] 試してみた。
% sudo gphoto2 --list-config /main/settings/capturetarget /main/settings/capture ← /main/capturesettings/focuslock
キャプチャ on
% sudo gphoto2 --set-config capture=on value on, t 1
キャプチャ
% sudo gphoto2 --capture-image 新しいファイルの格納場所: /capt0000.jpg
どこどこ
% sudo gphoto2 --list-files There is no file in folder '/'. There is no file in folder '/store_00000001'. There is no file in folder '/store_00000001/DCIM'. There are 6 files in folder '/store_00000001/DCIM/100CANON'. #1 IMG_9524.CR2 7384 KB application/x-unknown #2 IMG_9525.CR2 7342 KB application/x-unknown #3 IMG_9526.CR2 7322 KB application/x-unknown #4 IMG_9527.CR2 7318 KB application/x-unknown #5 IMG_9528.CR2 7199 KB application/x-unknown #6 IMG_9529.CR2 7240 KB application/x-unknown There is no file in folder '/store_00000001/MISC'.
ファイルが見当たらない。
あー
-f, --folder FOLDER
Specify camera folder (default="/").
つまりそういうこと?
フォルダは何があるんだ。
% sudo gphoto2 --list-folders There is 1 folder in folder '/'. - store_00000001 There are 2 folders in folder '/store_00000001'. - DCIM - MISC There is 1 folder in folder '/store_00000001/DCIM'. - 100CANON There are 0 folders in folder '/store_00000001/DCIM/100CANON'. There are 0 folders in folder '/store_00000001/MISC'.
フォルダを指定してみる。よく分からないのでCR2 ファイルが存在するフォルダと同じフォルダを指定してみた。
% sudo gphoto2 -f /store_00000001/DCIM/100CANON
キャプチャ
% sudo gphoto2 --capture-image
プロンプトに帰ってこないんだが ^C して終了させてしまう。
キャプチャした画像。
[ツッコミを入れる]











