2008-11-05 :-)
_ 朝
0630 起床。
_ [小室哲哉]小室哲哉ネタが賑やかですね
眠れない午前二時に苛立ちがドアを叩く。
俺にもそんな時期がありました。
中学生のころは TM ネットワークばかり聴いてたなあ。それ以外を知らなかっただけですが。
_ 喫煙場所を通過したら頭痛がしてきた
飲み物の自動販売機が喫煙所に配置されておりまるで火中の栗を拾うようなプレイを楽しめるんだけど歩いて 30sec のところにセブンイレブンがあるのでそっちを使うことにしる。
_ 外食生活はじめました
昼飯。先週までと比較して食費が2倍になりました。都合によりもうしばらく外食生活を続けます
_ iTunes Music フォルダを移動する
環境
- Microsoft WindowsXP
 - iTunes8
 
C ドライブが満杯になりそうなので別のドライブに移動させます。
iTunes for Windows:“iTunes Music”フォルダの移動 のとおりに作業する。ただし手順9 の「ライブラリを統合」は詳細メニューではなくてファイルメニュー -> ライブラリ -> ライブラリ統合にある。
アルバムごとのディレクトリに配置していたファイルは...
アーティストごとのディレクトリに再配置されます orz
このように動作することは想定していたけどね。
あー
mp3 などのファイルがコピーされるだけであってプレイリストなどは C:\Documents and Settings\rin\My Documents\My Music\iTunes のままなのか。面倒くさいなあ
_ [iTunes]iTunes ライブラリとプレイリストを少し前の状態に戻す
環境
- Microsoft Windows XP
 - iTunes8
 
C:\Documents and Settings\rin\My Documents\My Music\iTunes ( 以降 「iTunesフォルダ」)にある以下のファイルが対象。
- iTunes Music Library.xml ← iTunesライブラリ
 - iTunes Library.itl ← iTunes プレイリスト
 
たとえば「 iTunes ライブラリの移動に失敗しちゃった><」「やり直したいんです (ノ∀`)」というときにこの作業をおこなう。
iTunes ライブラリ
ref. iTunes ライブラリを作成し直す方法
<iTunesフォルダ>\Temp File.tmp が <iTunesフォルダ>\iTunes Music Library.xml の 1 つ前の世代のファイルである。なので <iTunesフォルダ>\Temp File.tmp というファイルがあればよし。無ければ諦める。以下手順。
- iTunes を終了する
 - <iTunesフォルダ>\iTunes Music Library.xml を <iTunesフォルダ>\iTunes Music Library.xml.0 などに変更
 - iTunes を起動する( ライブラリやプレイリストは空っぽの状態 )
 - iTunes - ファイル - ライブラリ - プレイリストをインポート - <iTunesフォルダ>\Temp File.tmp を選択
 
iTunes プレイリスト
<iTunesフォルダ>\Previous iTunes Libraries を見る。ここに過去のプレイリストがある。たとえばこう。
2005/07/02 23:44 21,415 iTunes 4 Music Library.itl 2005/09/11 07:43 53,658 iTunes Library 2005-9-11.itl 2006/09/18 10:53 148,767 iTunes Library 2006-09-18.itl 2007/09/08 10:01 279,796 iTunes Library 2007-09-08.itl 2008/01/16 18:27 16,525,120 iTunes Library 2008-01-16.itl 2008/07/11 18:17 16,666,163 iTunes Library 2008-07-11.itl 2008/09/10 18:34 17,660,309 iTunes Library 2008-09-10.itl 2008/10/07 18:03 19,331,046 iTunes Library 2008-10-07.itl
ここでは <iTunesフォルダ>\Previous iTunes Libraries\iTunes Library 2008-10-07.itl を使う。以下手順。
- iTunes を終了する
 - <iTunesフォルダ>\iTunes Library.itl を <iTunesフォルダ>\iTunes Library.itl.0 などに変更
 - <iTunesフォルダ>\Previous iTunes Libraries\iTunes Library 2008-10-07.itl を <iTunesフォルダ> へコピー
 - <iTunesフォルダ>\iTunes Library 2008-10-07.itl を <iTunesフォルダ>\iTunes Library.itl へ変更
 - iTunes を起動する
 
_ [信者]友人から「貴様はGoogle信者だ」と言われた
信者って?
- 特定の宗教を信仰する者。別に信徒(しんと)、「~教徒」とも言う。
 - 上記より転じて、特定の個人や団体や主義や製品などに夢中になっている者。
 
熱狂的なファンであることから、単に多少入れ込んでいる程度の者のことまで指すこともある。「彼女はビートルズ信者だ」「彼はUnixの信者だ」のように用いられる。
そこで私がいまどれだけの Google のサービスを使っているか確認してみました。Google サービス一覧 を基準にしてみました。
- アラート
 - イメージ ○
 - ウェブ検索 ○
 - ツールバー
 - ディレクトリ
 - デスクトップ検索 ○
 - 特殊検索 ○
 - トランジット (乗換案内) ○
 - ニュース
 - ノートブック
 - ブック検索
 - ブログ検索
 - マップ ○
 - ユニバーシティ検索
 - Google Chrome ○
 - Earth
 - iGoogle ○
 - Scholar
 - Code ○
 - Labs (英語) ○
 - カレンダー ○
 - グループ ○
 - ドキュメント ○
 - トーク ○
 - 翻訳 ○
 - リーダー ○
 - Blogger ○
 - Gmail ○
 - Picasa
 - SketchUp
 - YouTube ○
 - モバイル ○
 - モバイル 検索メール
 - モバイル マップ ○
 - パック
 
21/35 を利用しています。また、他にも Googleを支える技術[ 20080528#p05 ]を読んだり Google Developer Day 2008 Japan を見たり[ 20080610#p01 ] Google Developer Podcast を聴いたり[ 20081020#p05 ]しています。これはもう立派な Google 信者ですね。あと他にもマイクロソフト製品を多数使ったりマイクロソフト製品を使って開発をおこなったりしているのでマイクロソフト信者でもあるしアップル製品を多数使ったりスティーブ・ジョブズの本を読んだりしているのでアップル信者でもありどこでも Unix を使おうとしたり Unix 思想に共感したりしているので Unix 信者でもあります。








